暮らしやすい毎日をお手伝い
冷暖房で毎日の暮らしをサポート
やりがいを見つけられる職場
ありがとうの言葉がくれるやりがいのある職場
冷暖房のエキスパートとして
安心安全でお客様に喜ばれる仕事を
お客様の頼れるパートナーとして
寒い冬を安心して過ごしていただけるように
Previous slide
Next slide
最新情報
News & Information
7/7(金) ロイトン札幌で開催されたマイナビ2024就職セミナー合同会社説明会に参加いたしました
こんにちは 日弘ヒーティング採用担当です。 6月17日(土)JA長野県ビルで開催された「マイナビ2024就職セミナー」に参加いたしました。 今回は、15社の参加企業があり、弊社ブースにもたくさんの学生…
6/17(土) JA長野県ビルで開催されたマイナビ2024就職セミナーに参加いたしました
こんにちは 日弘ヒーティング採用担当です。 6月17日(土)JA長野県ビルで開催された「マイナビ2024就職セミナー」に参加いたしました。 今回は、15社の参加企業があり、弊社ブースにもたくさんの学生…
4/8(土) ロイトン札幌で開催されたマイナビ就職EXPOに参加いたしました
4月8日(土)ロイトン札幌で開催された 「マイナビ就職EXPO」 に参加いたしました。 弊社ブースに来てくれた学生さんは14名で、 単独企業説明会の予約をしてくださった学生もいました。 4月に開催した…

株式会社 日弘ヒーティングは
創業50周年を迎えました
日弘ヒーティングのリクルートサイトをご覧いただき、
ありがとうございます。
弊社は昭和45年に創業し今年で創業50周年を迎えました。
これからも10年先、20年先さらにもっと未来まで
さらに成長して行きたいと思っております。
私たちと一緒に、お客様の生活をより快適にするお手伝いをしてくれませんか?
ありがとうございます。
弊社は昭和45年に創業し今年で創業50周年を迎えました。
これからも10年先、20年先さらにもっと未来まで
さらに成長して行きたいと思っております。
私たちと一緒に、お客様の生活をより快適にするお手伝いをしてくれませんか?
メッセージ
Message
私達は、皆さんの若い力と発想力、
そして創造的なアイデア、活発な行動力に
期待しております。
日弘ヒーティング
代表取締役社長 高橋 伸英
代表取締役社長 高橋 伸英
部門紹介
Department
日弘ヒーティングの業務は主に3つの部門に分かれています。
各担当がそれぞれの業務にあたりながら、
連携してお客様のサポートをしていきます。
寒冷地のみなさまに冬を快適に過ごしていただけるよう、
環境に合う暖房設備のご案内や適切な修理修繕などを行なうことで、
地域のみなさまの暮らしを支えています。
営業部門
暖房設備のご案内をします。主に工務店や
ハウスメーカーに、住宅・別荘・店舗の空
調設備のご案内・ご提案をします。
仕事の流れ
① お打合せ・ご提案

② 設計・お見積り

③ お引渡し

工事部門
空調設備の設置を行う仕事です。仕事をしながら電気工事士などの資格取得も目指せます。空調設備のエキスパートになりませんか?
仕事の流れ
① 社内打ち合わせ

② 配管施工

③ 器具取付・試運転

CS部門
お客様からのご要望をお聞きして、適切な
商品や設備のアドバイス、修理修繕等のメ
ンテナンスを行なっていきます。
仕事の流れ
① 受付

② 訪問修理・メンテナンス

③ ご説明・入替え提案等

日弘ヒーティングの先輩の声
Interview
日弘ヒーティングで働く先輩にインタビューを行いました。
先輩社員インタビュー
CS事業部
営業
工事課
こちらもご覧ください
教育制度
Education system
日弘ヒーティングでは、「環境整備」「ミーティング」「資格取得制度」
を大切に業務に取り組んでいます。
を大切に業務に取り組んでいます。

環境整備
お客様の会社やご自宅へお邪魔して仕事をするため、日頃から社内や倉庫、社用車などの清掃は欠かせません。
綺麗にする習慣を身に付けることで、お客様のところでも気持ちのよい仕事をすることができます。
綺麗にする習慣を身に付けることで、お客様のところでも気持ちのよい仕事をすることができます。

ミーティング
毎朝の社内会議や月例会、遠隔地ともTV会議で、現状の報告や問題・不明点を話し合ながら業務を進めています。部門を問わずみんなで意見を交わすことで、日頃から報連相ができるため、社員の上下関係も良好です。

資格取得制度
先輩と現場へ同行したりしながら仕事を覚えていきます。
仕事を通して培った知識と技術を生かして、資格取得を目指すこともできます。電気工事士などの資格を目指すスタッフがたくさんいます。
仕事を通して培った知識と技術を生かして、資格取得を目指すこともできます。電気工事士などの資格を目指すスタッフがたくさんいます。
事業所のご紹介
Branch office
日弘ヒーティングには、札幌の本社のほか、13の支店・営業所があります。
日弘ヒーティング本社
〒065-0024 北海道札幌市東区北24条東15丁目4-20
日弘ビル4F
TEL.011-753-7311
FAX.011-704-6550
日弘ビル4F
TEL.011-753-7311
FAX.011-704-6550
〒002-8081 北海道札幌市北区百合が原4丁目2-1
TEL.011-776-7550
FAX.011-776-7370
〒070-8004
北海道旭川市神楽4条10丁目4-16
TEL.0166-72-5111
FAX.0166-72-5112
〒002-8081
北海道札幌市北区百合が原4丁目1-38
TEL.011-751-2611
FAX.011-712-3926
〒004-0873
北海道札幌市清田区平岡3条6丁目10-5
TEL.011-888-6800
FAX.011-888-6200
〒006-0835
札幌市手稲区曙5条1丁目2-2
TEL.011-590-1848
FAX.011-590-1849
〒066-0026
北海道千歳市住吉5丁目13-13
TEL.0123-24-7700
FAX.0123-24-7776
〒002-8081
北海道札幌市北区百合が原4丁目1-38
TEL.011-704-8181
FAX.011-712-3926
〒399-0033
長野県松本市大字笹賀5484-1
TEL.0263-27-2322
FAX.0263-27-2336
〒380-0916
長野県長野市大字稲葉中千田2018-3
TEL.026-226-9622
FAX.026-226-9633
〒389-0502
長野県東御市大字鞍掛537-4
TEL.0268-62-5711
FAX.0268-62-5712
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉748-7
TEL.0267-46-8358
FAX.0267-46-8701
〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1532-19
TEL.0267-46-9876
FAX.0267-46-9875
〒939-8213
富山県富山市黒瀬151-3
TEL.076-495-7881
FAX.076-495-7882
〒108-0074
東京都港区高輪四丁目23番6号
ハイホーム高輪708
募集要項
Offering content
詳しい募集要項はこちらからご確認ください
事業内容 | 【営業部門】 ・取引先からご紹介頂いた新築住宅の暖房、空調、換気設備の設計提案 【CS、リフォーム部門】 ・当社顧客や取引先からご紹介頂いた既築住宅の暖房、空調、換気設備のアフターメンテナンスや改築提案 【工事部門】 ・新築、既存住宅の暖房、空調、換気設備の施工 【燃料部門】 ・灯油、プロパンガス、電気の供給及び供給設備の施工管理 |
---|---|
代表取締役 | 高橋 伸英 |
従業員数 | 135名 |
設立 | 1970年2月 |
資本金 | 2,400万円 |
売上高 | 35億1,120万円(2022年3月実績) |
募集人数 | 10名 |
募集職種 | ■営業 ■CS ■工事 |
求める人材 | チャレンジ精神があり、何事にも挑戦できる方 チームワーク・コミュニケーション能力があり、共に成長できる方 |
給与 | ■大卒 初任給 210,000円(下記手当含む) ・住宅手当 ・定額時間外手当 (月40時間分含む) *部門手当 5,000~10,000円(採用6ケ月後より支給)を含む ■専門・短大卒 初任給 190,000円(下記手当含む) ・住宅手当 ・定額時間外手当 (月23時間分含む) *部門手当 5,000~10,000円(採用6ケ月後より支給)を含む |
諸手当 | 燃料手当(11月のみ支給 単身者:42,000円、妻帯者:120,000円) 住宅手当・部門手当・通勤手当・資格手当・遠隔地手当 |
福利厚生 | 社会保険完備・定期健康診断 社員預金・資格取得奨励制度 有 |
試用期間 | 6ヶ月 |
昇給 | 1年 |
賞与 | 年2回(8月/ 12月) |
勤務時間 | 8時00分~17時00分 |
休日休暇 | 年間休日:116日(当社休日カレンダーによる) 休日:土日・祝日・祭日・夏季・冬季休暇を含む 有給休暇:有 (入社6ヵ月後10日・最高6.5年目20日) |
勤務地 | 北海道(札幌市・旭川市・千歳市)・長野県(長野市・松本市・東御市・軽井沢町)・富山県 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
必要資格 | 普通自動車運転免許必須 |
採用情報
Recruitment information
北海道と長野で説明会や面接を行なっております。
募集要項もこちらからご確認いただけます。
エントリー・お問合せ
Entry & Contact
説明会へのお申込み、リクルートに関するお問合せはこちらから行えます